今朝の投稿で,ヘンリ2世が改悛の意を表す際に身につけた修道服は何色だったのかと書きましたが,そう言えばヘンリ2世とその妻...
ブログの更新が無いのはもったいないので,昨日あったことを記しておきます。 基本的に日中は博士論文の修正・拡充に費やしてい...
2025.05.09 Blog
2025.04.21 Courses
2025.04.10 Blog
2025.04.01 Blog
2025.03.02 Blog
2024.05.24 Courses
2023.10.06 Blog
2022.12.30 Blog
今日から新年度がスタートしました。ドイツは明日から月曜日まで復活祭休暇なので、空気感としては日本とは対照的で、完全にリラ...
3月の中旬、コブレンツの文書館に足を運んだこともあって、電車の中で時間を潰す必要がありました。その際に以下の2冊を一気に...
学期休みになって1ヶ月が経ち、ようやく学生の姿も減ってきました。復活祭も近いですしね。静かに研究ができる環境が整い、学内...
三月も半ばを過ぎてトリーアではここ数日一気に気温が上がり、場合によると東京より暖かい日もあるようです。しかし喜びも束の間...
珍しく連続して投稿しますが、そのtwitter上で史料中心の実証研究を行うべしという、歴史研究者として至極当然のことをつ...
最近twitter上で、自分の専門に関わるトピックで大変刺激的な議論がなされています。自分も興味を持ったトピックには口を...
一日暴風雨にさらされ、自宅が街から離れて山の上にあるため外出する気も起きずずっと家で掃除やらをしていました。おそらく風の...
2009年の年末、2泊でリヨンに行ってきました。偶然にも自分と妻の知り合いがそれぞれ留学していて、彼らに会うのが主目的。...
2009年夏からDAAD(長期)でアウグスブルクに留学している渡邉さんのブログをリンク集に追加しました。充実した留学日記...
昨日紹介した署名活動に関連する(であろう)新聞記事が早速書かれていたのでリンクを貼っておきます。 事業仕分け、物申す京大...